どうも、きむ( 念珠)です。
ブログ更新を楽しんでいる私ですが、他人が私の生活を見た場合、キモいと思いますね(笑
ブログでストレス解消しているレベルですし、変な奴と言われると逆にうれしく感じます。
ストイックなブログ運営をしていますか?
日常全てがブログネタ。
遊んでいる時もネタ探し。
USJはネタの宝庫。
デスクから動かないとルールを決める。
体調悪くてもブログを書く。
外食中はスマホでアクセス解析チェック。言い出したらきりがないな(笑
— きむ (@kimu_news) Paul Cochrane Timmy Overdrive v2
ストイックなブロガーの生活を説明しだしたら本当にキリがないのですが、ここでいくつか紹介していきますね。
目次
可愛いクリスマスツリーやギフトが! Duplex エフェクターボード 大型 エフェクター
「ストイック(stoic)」とは、 元々ストア学派の哲学者、またストア学派風の克己禁欲主義・厳粛主義を信奉する人のことです。 そのストア学派の禁欲主義的な幸福論から、 「自分の欲望を抑え情念に動かされることなく幸福を得ようとするさま」 などの意味を表します。
引用元: バーバリー
簡単い言うと、自分で自分の欲求を抑え込むということですね。
ブログの場合は、食欲よりもブログ欲の方が上にならないと、ブログに対してストイックになれていないと、私は勝手に思っている。
ブレディー Brady アリエルトラウト ARIEL TROUT カーキ(ラージ
自分に厳しい
自分に厳しくないと、欲求を抑えることはできません。しかも、欲求を抑えることがストレスになっていないことも重要ですね。
抑えることが当たり前になっている状態にならないと、ストイックな生活を維持できません。
ルーティンを守る
自分のルーティンを作って、それをひたすら守り続ける。ストイックな人ほど、自分のルーティンを黙々とこなしていますね。
逆に、ルーティンが崩れてしまうと調子が崩れてしまうことがありますが、このルーティンさえ守れば、自分を最高の状態に持ってくることができます。
自分の調子をルーティンでコントロールする。
毎朝、「コーヒーを飲む」ルーティンをしている人は多いのでは?こんな感じで、無意識にルーティンになっていることもありますよ。
計画を立て行動する
ルーティンをするには、計画を立てる必要があり、計画通りに行動することで、自分を高めていく。
ストイックな人の計画は、他の人からすると「あいつ変態やん」って思うレベルになっていることが多いですよね?
それぐらいのことをしないと、他の人を出し抜くことはできないということ。
- 自分に厳しくする
- kei様4
- 計画を立て行動する
理想が「明確」になっている
自分がどのような人間になりたいのかが明確になっていないとストイックな生活を続けることはできません。
私の場合は、「ブログでたくさんの人に無駄な情報を提供する」という理想が明確になっているからこそ、こんな人の為にならないようなブログを続けることができている。
ブロガーもストイックになることで、ブログに筋肉をつけることができるので、ストイックになってムッキムキのブログを作っていこう!
これぞ、POWERブログ!
自分を変えていく
ストイックになるには、今の自分を変えたいという気持ちが強くなければ、ストイックになることはできません。
「ブログで集客するんだ」「ブログで稼ぐんだ」という気持ち作りがしっかりしていないと、諦めてしまいますからね。
現状を変えたい気持ちが高ければ高いほど、ストイックな体質になっていきますよ。まあ、気持ちを高めるだけではいけませんが(笑
ちゃんと行動はしないとね。
可愛いクリスマスツリーやギフトが! Duplex エフェクターボード 大型 エフェクター
これは、人によりますが、私のストイック生活の項目の1つとして、「必要ない限りは人に会わない」というのがあります。
「人に会わずにブログに集中できる環境作りをする」という建前を作っているだけで、人に会いたくないだけですが(笑
こうやって自分の時間作りをストイックに行うことで、ブログの時間を作ることもできているので、結果的にOKということです。
可愛いクリスマスツリーやギフトが! Duplex エフェクターボード 大型 エフェクター
可愛いクリスマスツリーやギフトが! Duplex エフェクターボード 大型 エフェクター
- 1.家から出ない
- 2.朝起きたらブログ更新開始
- 3.本気で休憩する
- 正規 ヴェルサーチ クラシック メデューサロゴサングラス黒 レディーガガ着 同型
- 5.ブログネタを探す
- 6.デスクから動かない
- 7.トイレを我慢する
- 8.食事はブログ更新のついで
- 9.ブログ用のイラストを描く
- 10.ツイッター投稿
- 11.アクセス解析チェック
- 新品☆L♪グレー×紺系のフォーマルスーツ4点セット♪セレモニーにも☆s968
- 13.めんどくさいことを取り入れる
- 14.スマホを見ない
- 15.誘惑かに勝つため「リビング」でブログを書く
- 16.外出先でもアクセス解析をチェック
- 17.テレビを見ない(寝る前に少しだけ見る)
- 18.待ち時間を利用してネタ探し
- 19.風呂に入っている時もネタ探し
- 20.調子がいいときは2記事更新
- 21.ブログ更新が普通に楽しい
- 22.夢の中でブログ更新
- 23.枕元にメモ帳を置く
- 24.寝る前にも誤字脱字チェック
- 25.人と会わない
- 26.共同ブログ執筆
- 27.冷えピタ貼って集中力上げる
- 28.鼻血が垂れてきても記事書くのをやめない
- 29.MacBookを1日5回以上充電する
- 30.車を運転中に記事の構成を考える
- 31.画像編集する
- 32.予定はスッカスカ(主にブログ更新)
- 33.曜日感覚がない
- 34.USJのミニオンルームで記事更新
- 35.USJでネタ探し
- 【希少】 FENDI フェンディ ズッカ柄 デニム ジーンズ FF 高級
- 37.ブログが癒し
- 彼女とデート中にキーワードを探す
とりあえずザッと書き出してみました。ブログはどこへ行っても仕事ができるので、常にブログのことを考えることができますね。
暇さえあれば、ブログのことを考えたり、改善したりする。友人、家族に会うことの方が仕事という感覚になれば合格(笑
ストイックな生活をしていると、ブログは仕事、趣味でもなく、
「無」。
可愛いクリスマスツリーやギフトが! Duplex エフェクターボード 大型 エフェクター
ストイックな生活ってなかなか取り入れることができませんよね?
ストイックな人たちって、ちょっと浮いている存在でもありますし。
しかし、浮いた存在だからこそ、人の注目を集めることができたり、何かの分野に特化したりすることができるのです。
ブログも同じこと。
ストイックにブログ更新をしていれば、「なんやこいつ!変態やん!」って思ってくれる人が増えていきますよ(笑
続ける秘訣は楽しむこと
楽しいことでないと続けるのは難しいですよね?
ストイックにブログを更新し続けるためには、本当にブログを楽しまないとストイックにはなれません。
風邪を引いてでもブログを更新するレベルになったら、完全にストイック人間になれていますね。(私は経験済み)
極めるにはストイックになる
どの分野を極めるにしても、ストイックにならないと極めることは難しいですね。
ストイックになったとしても絶対に極められる保証なんてありませんから。
それでも突き進む覚悟も必要。
ストイックになるには常識から外れること
ストイックな人って常識から外れたことをしているイメージがありませんか?
「あの人おかしいやろ」と思ってしまうことがありますが、それくらいのことをしないと、凡人レベルから抜け出せませんからね。
ストイックになるには、常識外れなことをしないといけない。常識外れなことをするには、頭を柔らかくすること。
「絶対こうでなければいけない」という考えを捨てなければ、いつまでたっても同じことを繰り返すだけ。
自分で新しい常識を作るのも1つの方法ですよ。
可愛いクリスマスツリーやギフトが! Duplex エフェクターボード 大型 エフェクター
ストイックなブログ生活も悪いもんではないですよ。
まあ、PV数がショボい時期は、不安になることもありますが、続けていれば、何か1つの記事がアクセスを稼いでくれるようになります。
全部の記事でアクセスを稼ぐなんて難しい話ですからね。
ストイックに無駄な記事をいっぱい作成して、1割の記事を開花させる。
それくらいの気持ちで大丈夫。
みんなも、ストイックなブログ生活を始めてみてはどうでしょうか?